ホーム
新着情報
新着情報
[2022/02/14]
新着記事「「やや高め」になったらすぐスタート 糖尿病にならない新習慣」他。
⇒強い痛みがおこる… “「やや高め」になったらすぐスタート 糖尿病にならない新習慣
糖尿病になる前の“血糖値がやや高め”の段階から、健康上のリスクが高くなることがわかっています。メタボ健診などで血糖値が高めだった人は、すぐに対策を始めることが大切です。
⇒子宮頸がん検診は検査が不安だから受けたくない…
⇒急に鼻血が出た どう止めたらいい?
⇒ウエストのくびれをつくる
⇒冬になると太ももやすねがひび割れて赤い発疹も。保湿剤で改善しないが…
⇒お正月太りにも! かさ増しテクで満足ごはん
⇒新年から開始! 血圧を下げる新習慣
⇒鼓膜に孔が開き、耳の聞こえがよくない。鼓膜再生療法について教えて
⇒毎年冬に必ず出るせき。苦しくて薬も効かないが、原因は?…
ページ先頭へ戻る
新着情報
[2021/10/12]
ティーペック健康ニュース第349号「インフルエンザ予防には早目の対策が効果的!」
[2021/10/08]
健保寄席のご案内~「窓口負担、なぜ増える!?言いたいこともあるけれど落語で聞きたいそこんとこ。」
[2021/10/06]
すこやか健保2021年10月号のご紹介
[2021/09/14]
ティーペック健康ニュース第348号「VDT症候群にならないために」
[2021/09/07]
新着記事「データから判明! 5つの健康習慣で「がん」を防ぐ」他。
[2021/09/02]
すこやか健保2021年9月号のご紹介
[2021/08/24]
保土谷化学健康保険電話相談「ほっとライン24」を利用しましょう!!
[2021/08/18]
新型コロナウイルス感染症の影響による休業で報酬が下がった場合の健康保険の標準報酬月額の特例改定の再延長について
[2021/08/17]
新着記事「生活習慣を総チェック 夏疲労に負けないからだをつくる!」他。
[2021/08/11]
ティーペック健康ニュース第347号「タイプ別夏バテ対策法で、暑さを乗り切る」
<<
前
次
>>
メニュー
健保のしくみ
健保の給付
保健事業
各種手続き
よくある質問