ホーム
新着情報
新着情報
[2024/12/16]
新着記事「生活習慣の改善で発症リスクが大幅減 認知症の防ぎ方」他
⇒生活習慣の改善で発症リスクが大幅減 認知症の防ぎ方
今後ますますふえると予測されている認知症。しかし、若いころからの生活習慣の改善で発症リスクを大きく減らせることがわかってきました。今から始める認知症対策を紹介します。
⇒[今回の健診は]動脈硬化の進行を抑える HDLコレステロール
⇒子どもの登校しぶり どう受け止める?
⇒“肩こり解消にも 腕・肩周りスッキリ
⇒娘に「上腸間膜動脈症候群」の疑いがある。症状が出やすいタイミングと、治療法を知りたい
⇒食物繊維と発酵食品たっぷり! 腸内環境を改善する腸活レシピ
⇒せき、たん、息切れ、ありませんか? COPD(慢性閉塞性肺疾患)を知ろう
⇒へそがふくらんできた気がする… 治療したほうがよい?
⇒日中や寝ているとき、からだのあちこちがピクピクけいれんする。病気のサイン?
ページ先頭へ戻る
新着情報
[2020/03/05]
ビスタリゾートからのお知らせ「一足早い春を感じに!!~春のおまつり特集」
[2020/03/04]
【情報】厚労省では新型コロナウイルス専用ページを追加
[2020/02/19]
新型コロナウイルスを防ぐには
[2020/02/10]
ティーペックけんこうニュース第329号~『あなたの好感度をも左右する疲れ目』
[2020/02/06]
新着記事「できることを積み重ねて… +-1日240kcalらくらくダイエット」他。
[2020/01/31]
正しい情報をもとに呼吸器感染症の予防法を実践しましょう
[2020/01/15]
ティーペック健康ニュース第328号~『健診(定期、特定、人間ドック等)未受診の人はいませんか』
[2020/01/07]
新着記事「今年は自分で抑える! 花粉症【徹底】セルフケア」他。
[2019/12/18]
けんぽニュース~睡眠のおはなし
[2019/12/10]
ティーペック健康ニュース第327号~「ノロウィルスによる食中毒・胃腸炎に注意」
<<
前
次
>>
メニュー
健保のしくみ
健保の給付
保健事業
各種手続き
よくある質問