ホーム
新着情報
新着情報
[2025/03/12]
新着記事「早めの対策が大切 聞こえを守る生活習慣」他
⇒早めの対策が大切 聞こえを守る生活習慣
若い人にもおこり、中高年からふえる聞こえのトラブル。近年、耳と健康寿命との関係が注目されています。その対処法、日常生活での注意点などを紹介します。
⇒[今回の健診は]動脈硬化の主犯格 LDLコレステロール
⇒「外」と「内」での態度が違うのはなぜ?…
⇒全身引き締め 体幹強化
⇒人間ドックで甲状腺にしこりが見つかった。悪性の可能性もあるため不安
⇒野菜がとれる! ヘルシー朝ごはんレシピ
⇒脈拍の乱れ… 危険な不整脈? 心配いらない不整脈?
⇒耳が詰まった感じがあり、急性低音障害型感音難聴と診断。突発性難聴とは違う?
⇒せきの症状から胃食道逆流症が判明。せきと胃食道逆流症の関係を知りたい
ページ先頭へ戻る
新着情報
[2019/11/12]
ティーペック健康ニュース第326号~「せきエチケットは社会のルール」
[2019/11/11]
けんぽニュース~11月は糖尿病月間
[2019/11/07]
新着記事「一時的な血圧の急上昇が危ない 「サージ血圧」に気をつけろ!」他。
[2019/10/31]
けんぽニュース~ヘルシーファミリー倶楽部のご紹介
[2019/10/25]
機関誌「I'm fine 2019秋号」が刊行されました
[2019/10/23]
令和元年台風19号に伴う災害の被災者に係る被保険者証等の提示等について
[2019/10/21]
けんぽニュース~COPDの予防と早期発見
[2019/10/15]
けんぽニュース~認知症と糖尿病
[2019/10/10]
ティーペック健康ニュース第325号~「知っておきたい!合併症を引き起こす糖尿病の怖さ」
[2019/10/04]
新着記事「あなたも足りてないかも 「現代型栄養失調」を防げ!」他。
<<
前
次
>>
メニュー
健保のしくみ
健保の給付
保健事業
各種手続き
よくある質問